一幸通信

当店では月に1、2度不定期に下記の様な旬のお知らせを配信
しています。当店に感想をお寄せ戴いた方又はメールアドレスを
教えて頂いたお客様を対象にお送りしています。
”食”に関心をお持ちの方、”健康”を気使っている貴方
宜しければ一幸通信を購読してみませんか?
勿論無料です。購読のロゴ
ご希望の方は右のボタンをクリックして下さい。   

トップへ 店内へ 厨房へ
平成12年度一幸通信<

平成14年1月21日以降はメルマガにて配信しています
バックナンバーもご覧頂けます

平成14年1月13日
お正月気分も抜け、つい食べ過ぎて体重が
増えた何て事はありませんか? ご多分に漏れず私もバンドの穴を一つずらして ズボンをはく事をになってしまいました 店も今の時期は一段落という事で 昨日(12日)自家製味噌を樽から出しました 今回も色、香り、味に付いて満足のいく仕上がりでした この味噌を味噌汁に使うのは来週当たりになるかと思います 味噌汁を召し上がる時に香りも御堪能下されば幸いです そして今が旬は大根の糠漬けです 1年で一番甘みが出て来るこの時期に 是非お召し上がり下さい 又糠漬けの中には柚子の皮を入れおりますので お新香を口に入れると、ほんのりとした柚子の香もお楽しみ 頂けます お待ち申しあげております
追伸
一幸通信を毎回ご覧になってありがとうございます 次回からはメルマガから配信を予定しております そちらも宜しくお願い致します


平成14年1月1日
あけましておめでとう御座います
昨年は一層の景気後退、それに追い討ちを掛ける様に
アメリカを襲ったテロ、国内では狂牛病と歴史的にも
激動の年でした。 毎年思うように、今年こそ明るい年で有って欲しいと思います
当店も、多くのお客様に支えられ今年の1月で22年を
迎え様としています。 22年前の初心を忘れず、いつまでも皆様に愛されるような
店作りをして行きたいと思っております
本年も宜しくお願い致します

平成13年11月9日

お待たせ致しました 今朝、牡蠣が入荷致しました
今年は発育が良好との事 これから寒くなるにつれ旨味を増す牡蠣
来年の2月いっぱいまでの旬の味どうぞ、御賞味下さい
お待ちしております


平成13年11月8日
暦では立冬、木枯らし1号も吹いて
いよいよ秋から冬へと季節が移り始めています
私の自宅でも今朝、遂に石油ストーブを焚いてしまいました
「あっ!!やっと牡蠣の入荷お知らせだ」
と思われるかもしれませんが
すいませんもう少々お待ち下さい
遅くとも来週には入荷するかと思います
今回は当店が埼玉県知事賞を戴く事になりましたので
そのお知らせです
平成5年に春日部保健所から当店が設備面
衛生面で大変優秀との事で表彰され
(春日部管内でトップの成績と云う事で代表で表彰されました)
それ以来食品安全協会の表彰を経て今回の受賞となりました
長年同じ設備を綺麗に保っている事が条件で
新規に建て直すとその受賞の対象外となってしまうそうです
「このままいくと厚生大臣賞も夢では無いですよ」と
担当の保健所の方から励まされ、心あらたに頑張りたいと思っています
ハード面は勿論の事、食品に対するソフト面(添加物その他)
についても安心してお召し上がり頂ける様に
これからもより一層努力して行きますので宜しくお願い致します
そしてもう一つお知らせが
最近TVでもコマーシャルを流し始めた
AlLL About Japan に当店のマヨネーズの作り方が(知らないうちに)
紹介され何と10月のアクセスランキングで1000サイト中
ベスト30に選ばれたと、突然知らせが入って来ました
(当店サイトのアクセスカウンターはそれほど増えていないのは何故?)
しかし、少しでも私のサイトが役に立てて頂ければ嬉しい限りです
参考までに
ALL About Japan「料理のABC」大石寿子さん
料理に関する基礎を知りたい時に役立つサイトです
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/subject/msub_teiban.htm?FM=mc

平成13年10月
17日
秋も本番になりました
爽やかな日が続き
食べ物も秋の味覚で目白押しです
しかし、狂牛病でなかなか牛肉に手が伸びなくなって
しまったのはとても残念です
一日も早く確実に安全性が確認され、今迄の様に
食卓に並ぶ日が来ればと思います
当店もやはり狂牛病は避けては通れず

ゼラチンを使ったババロアを一時やめ
自家製プリンに代えました
お客様の反応も大変良く新たな当店の
オリジナルメニューとして加わった感もあります
プリンの作り方も当サイトで公開致しました
機会が有れば是非挑戦してみては如何でしょうか
プリンの作り方は以下の通りです
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/sikomi/puding/index.html
10月には入りますと牡蠣フライの問い合わせが多くなります
当店は牡蠣の身が大きい物を扱うメーカーから
仕入れるため、どうしても11月中旬にずれ込んでしまいます
後1ヶ月弱お待ちになると思いますが
宜しくお願い致します
牡蠣が入荷次第お知らせいたします
平成13年10月10日

本日、とんかつ一幸のホームページが開設1周年を

迎える事が出来ました
延べ3000人近くの方に訪れて頂き
思った以上の反響に喜びと共に感謝の気持でいっぱいです
これからも、皆様のお役に立てて頂けるような情報を
当サイトから発信出来たらと思っています
さて、今世間を騒がしている狂牛病
やはり神様は共食いを許してはくれなかった様です
アフリカで発見されたヤコブ病
これは人食い人種から発生したと云われる病気です
表情はやはり狂牛病と同じで
全身の痙攣から始まり死に至る病気です
そして今回の狂牛病
牛に同じ牛達の肉や骨を(肉骨粉)餌として与えた結果
ヤコブ病と同じ症状の病気が発生してしまいました
きっと共食いをした時 DNAに、恐ろしい病気を発生する
仕掛けを神様が作ったのでは無いでしょうか
当店でも「もつは牛なの」と聞かれます
当店のもつは豚の直腸を使用しておりますので
どうか御安心してお召し上がり下さい
しかし、ババロアで使用するゼラチンは
牛の骨を原材料としている物も有る為
安全性が確認されるまで提供を
差し控える事に致しました
代替メニューとして自家製プリンをお出ししています
ババロアに勝るとも劣らない自信作です
是非お召し上がり下さい
お待ち申しあげております
平成13年9月19日
さて、今回取り上げるのは
ペットボトル症候群”です
あまり聞きなれない言葉です
私もテレビの番組で取り上げて
いたのを
たまたま見て知りました
そこで私なりに調べてみたところ
以外と私達に無関係ではいられない事が判りました
このリポートで少しでも皆様のお役に立てればと思い
一幸通信に載せてみました
今年の夏の様に暑くて汗をかくと

まず欲しくなるのが水分です
その時、摂る水分を清涼飲料水ばかりに頼ると
急性糖尿病という病気になります
それが「ペットボトル症候群」です
缶と違いペットボトルは多く飲んでしまうため
その名が着けられました
まず、清涼飲料水とは?
炭酸の有無に関わらず果汁5%未満ソフトドリンクの全て
スポーツドリンク、〇〇の天然水もそれらに含まれます
その糖質濃度は約10%ですから 1,5Lのペットボトルを
飲んだとして150gの糖を摂取した事になります
1日の成人の糖分摂取量が50gです
暑い夏場に1,5Lの清涼飲料水を飲むと
既に3倍の糖が身体に入ってしまいます
厄介な事に血糖値が上がると更に喉が乾き
そしてまた飲むという悪循環を起こします
これを日常繰り返していくと
たとえ子供であっても糖尿病になります
もし食事の時に必ずジュースやコーラを飲む
習慣が有る方は要注意です
しかし糖分は悪者では有りません
糖分が少ないとスタミナ切れを起こしたり
脳の大事な栄養分である糖分が失われると
集中力が無くなったりひどい時には
意識すら失う事もあります
でも多すぎるとどんな事が起きるのでしょう
あまり急激に糖質が体内に入ると
すい臓から分泌されるインスリンが対応でず
血液が酸化して脳の働きが低下します
すると身体がだるく、動くのもおっくうになり
しまいには、昏睡状態に陥ってしまいます
車で運ばれると
その原因を決めかね手遅れとなって
命の危険にもさらされかねないのです
長期的にみると
糖分を多く取ると虫歯になったり
栄養のバランスが崩れ疲れ易くなったり
朝の目覚めも悪く、肩こりの原因にもなります
それが続くと
脱水状態で高血糖が続き急激に痩せてきます
いわゆる糖尿病です
子供の時にいつも水代わりに清涼飲料水を
飲ませるとそれが習慣になり
エネルギーだけは多く摂ってしまい必要な栄養を
取る事が出来なくなります
そして10代で糖尿病になってしまいます
又最近問題になっている”きれる”子供達が
増える原因として
清涼飲料水とスナック菓子による糖分の
摂り過ぎが栄養の偏りを起こし
その様な現象をうんでいるとも言われています
食事はエネルギーを確保するだけではなく
大事な栄養素を多く摂り入れなくてはいけません
その為には水分補給は清涼飲料水ではなく
夏は麦茶、食事の時は緑茶というように
私達がかつて培ってきた本来の食文化を
継承していくのが良いのではないでしょうか

平成13年9月10日
今年の暑い夏も過ぎ
暦の上ではもう秋
秋といえばやはり食欲の秋!
本日より新米になります
当店のご飯は冷めても甘みが有り
大変御好評を頂いていおります
又、夏バテには豚肉のビタミンB1が大変効果が有り
披露回復には1番と言われています
新米と共にお召し上がり下さい
追伸
一幸通信でお伝えした
食品添加物をホームページで一つにまとめました
宜しかったらご覧下さい
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/tenkabutu/index.html
平成13年8月20日
お盆休みは如何でしたか
いやいや、これからと言われる方もいらしゃるかも
知れませんね
さて、休み開けでいまいち元気が出ないお得意様に
朗報です
何と!当店のご意見、御感想を寄せて頂くと
抽選で10万円が当たります!!!!
運試しだと思って挑戦してしてみては如何ですか
(期日は9月10日まで Iモードでもアクセス出来ます)
詳しくは下のアドレスををクリックして下さい
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tennai/koe/link_card/index.html
 
平成13年7月19日

今が夏の盛り!
こんな時はビールできゅっと喉を潤すのが一番
さて、昨年もお送りした枝豆の茹で方をお送りします
まず枝付きの枝豆を出来れば選びたいです
その理由の一つには、鮮度の見分けがつく事です
野菜は美味しさの重要な要素の一つが鮮度です
まず葉を見ます、青々として萎れてない物を選びます
虫食いなどは、そんなに気にしなくても良いです
逆に,全く虫食いの無い葉の方が怖いくらいです
(多くの農薬を使っている可能性が高いため)
 次に豆が育ちすぎていない事です
枝豆は未成熟大豆と言って成熟しきっているものは
美味しくありません。そのため袋がコロコロ太っている物は
避けましょう。ふっくら程度がベストでしょう。
 サー茹でに入ります
枝からはさみなどで切り離した枝豆を大きめなボールなどに入れ
よーく水洗いをします。次にたっぷりの塩で塩もみして下さい。
枝豆の周りに生えてる産毛のようなヒゲがキレイに落ちるまで
揉んでください。その事により枝豆の青さが出ます。
 次にたっぷりのお湯を沸かし5、6分茹でます
2,3個の枝豆の袋が口を開けたらOK!少し固めに湯から上げます
後は余熱を利用して火を入れます
次に風に当て早めに冷まして下さい。(色がさめないように)
この時、好みによって塩を軽めに振ってください。
勿論、そのまま熱い内に召し上がって美味しいです。
枝豆を多く買いすぎた時は
硬めに茹で冷ましてから冷凍保存しましす
そして召し上がる時さっと茹でる(熱湯を通す程度)
だけで美味しく頂けます
今が盛りの枝豆、多いに食べてみては如何ですか? 
                               

平成13年7月6日
7月に入って梅雨明けを思わせる日差しが
連日続いています
夏バテになる前にいち早く手を打ちたいものです
その為には、やはり基本は食べ物です
その究極のメニューと言っても決して過言では無いのが
とんかつです
今、疲労回復に一番と言われているのがビタミンB1!
しかしこのビタミンは火に弱いため直接豚肉を焼くより
衣に包んで蒸し焼きのような火の入り方をするとんかつが
同じ肉の量で最も、B1を多く摂る事が出来るのです
そしてこのビタミンB1の吸収を高めるアリシン
その働きを活発にするマグネシウムとクエン酸を
一緒に摂取すると鬼に金棒です
そこでお勧めがにんにくとんかつ(アリシンを多く含んでいます)と
梅じそとんかつ(梅にはクエン酸が含まれています)です
実際私も食べてみて違いを身をもって感じています
詳しくは http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/mametisiki/index.html#ninniku
をご覧下さい
夏季限定のキムチとんかつもいよいよ始めました
食欲減退の時に最適なメニューです こちらも是非ご賞味ください
これからが夏本番です
この暑さに負けず夏を乗りきりましょう
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨<2000年度外食産業売上ランキング>¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
 1  日本マクドナルド           16   ドドールコーヒー
 2  すかいらーく              17  シダックスフードサービス
 3  ほっかほっか亭本部         18  プリンスホテル
 4  ダスキン(ミスタードーナッツ)   19  エームサービス(集団給食) 
 5  ケンタッキーフライドチキン       20  大庄(庄や)
 6  ロイヤル                  21  餃子の王将
 7  モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑)  22  つぼ八
 8  本家かまどや               23  ロッテリア
 9  モスバーガー               24  ジョナサン
10  日清医療食品(集団給食)       25  村さ来
11  デニーズジャパン            26  アレフ(ビックリドンキー)
12  吉野家ディー・アンド・        27  グリーンハウス(集団給食)
13  西洋フードシステム       28  フォーシーズ(ピザーラ、ets)
14  養老乃瀧             29  日本レストランエンタプライス 
15  小僧寿し本部           30   カレーハウスCoCo壱番屋
 ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨(日経レストランより)¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
平成13年6月21日

いよいよ梅雨本番です
この時期は食品を扱っている私達は
食中毒が最も気になる季節でも有るのです
その中でも醤油は直ぐに色が真っ黒になったり
(上質の色は赤紫です)カビがはえ易くなる時期です
ご家庭でも、気温が上がるこれからの季節に
直ぐに香りが無くなって真黒くなった醤油を使う
なんて御経験がお有りでは無いでしょうか
そこで、いつも不思議に思っていた事が有りました
和風ファミレスのテーブルに乗っている醤油です
いつ行っても赤紫の良い色の醤油が備え付けているのです
一度たりと黒ずんだ醤油と出会った事がありません
「余程管理を徹底しているのかな、でも冷蔵庫に入れている形跡は無いし」
「それにしても、これだけのテーブル数が有ってそんな事が
可能なのかな」などとずーっと疑問に思っていました
実はそこにはトリックが有ったのです
安息香酸この保存料がその疑問を解決してくれました
コンビニの弁当に付いている醤油もそうですが
この添加物を入れると香りも損なわず変色もしないのです
では、安息香酸とは何でしょうか
そして身体には害は無いのでしょうか
安息香酸は現在保存料として使われ殺菌、制菌作用があります
この保存料は既に1975年厚生省から発ガン性テスト班に
回され「変異原性」(細胞に突然変異が起こる)が有り
「発ガン性」が認められた添加物なのです
黄色4号と一緒に摂取すると喘息やじんましんの
起こりやすい人は特に注意が必要です
殺菌効果とは細菌のDNAを立ち切り生命を絶つことです
私達人間も生命の根幹はDNAです 細菌のDNAの鎖を切る
成分が人間には全く無害である事は有りません
最近、回転寿司の出店がめまぐるしい状況ですが
そこに設置されている醤油も安息香酸が使われていないと云う
保証はありません 使われていると考えるのが自然です
現在 安くて、彩りも良く、腐る事が無いという
一見安心して食べられる食品が実はその陰に
多くの食品添加物を使用しています 長いスパンで考えると
大変恐ろしい事実ががゆっくりと進行しているのが現実です
今、至る所に有るコンビニ
そこで売られている数え知れない弁当
その弁当は真夏に常温で24時間置いていても決して腐らない
その為、食中毒が出たという記憶も有りません
それが本当に安全でしょうか?
私達を取り巻いている食品事情から
自らを守るのは正しい情報です
一幸通信が少しでもその手助けが出来れば幸いです

平成13年5月29日
いよいようっとうしい梅雨の季節がそこまで来ました
最近スーパーに足を運ぶと目に付くのが
野菜売り場の色鮮やかなアメリカンチェリーです
ついつい手が伸びたくなってしまいます
皆さんも何度かは召し上がった事が有ると思います
そこでちょっと不思議な事に気づかれたでしょうか
食べきれなかったチェリーをそのまま台所の端に置いて
1週間経っても、買ったときのままの姿でいる事です
どうしてでしょうか
日本のさくらんぼは気が付くと冷蔵庫の隅で
直ぐに萎んでしまうのに不思議ですよね
その原因はホストハーベストです
余り聞き慣れないこの言葉一体何でしょう?
「ホストハーベスト」とは
収穫後に農薬を掛けた農産物の事です
ここで問題なのは栽培中に農薬を使用するのと違い
その濃度が数倍〜数100倍の濃度が農産物に残る
事になるのです
この残留農薬は濃度が濃い為に水洗いや
皮をむいても完全には除去出来ません
しかし、このホストハーベストは日本では法律で禁止されています
食べ物の半分以上を輸入に頼っている日本ですが
その輸入農産物にはそれが許されているのです
さらに、その中には日本で未承認の農薬や毒性の高い薬品が
使われています
何故そんな危険なホストハーベストを使用するのでしょうか
アメリカ国内は広い為、収穫、貯蔵、輸送と出荷から
店頭に並ぶまで約2週間掛かります
その為輸送中の鮮度をや傷みを出さない様に
防虫剤、防カビ剤、ワックスなどを吹きつけ
長い期間、鮮度を保つ為に使用する訳です
その農産物の輸入の3割はアメリカが占めています
プルーン、アメリカンチェリーは100%レモンは90%、
グレープフルーツ、オレンジは80%がアメリカ産です
また、ジャムやジュースの原料としてもアメリカからの輸入に頼っています
そして、子供から大人まで大好きなフライドポテト
この原料となるじゃが芋も9割がアメリカ産です
この輸入じゃが芋からは登録基準値の数十倍の
除草剤(クロルプロファム)が検出されました
ファーストフードの紙コップに入っているポテトもその例外では有りません
マクドナルドのポテトは全て遺伝子組替えの物は
使用しないと新聞に出ていましたが除草剤の事には
一切触れていません
では、安全な農産物を選ぶには如何したら良いのでしょう
農薬の表示義務は無い為「アメリカ産」「オーストラリア産」は
なるべく避けた方が良いでしょう
特にジュースやジャムは皮ごと使用する事が多いため
原料の原産国が表示されていないもの
または、原料が輸入品であるものは避けた方が良いでしょう
新JAS法では表示が定義かされた為有機栽培、減農薬栽培
等の表示を目安にするのもいいと思います
現在、自分の健康や安全は自分で守る時代になってきました
一人一人が関心を持って安全な食品を摂りたいものです
                       
平成13年5月20日
日の夕立はまるで夏を思わせるかの様な
すごい降りでした 所によっては雹も降ったとか
しかし思ったよりも雨も早く上がり夕方の営業に
影響も出ず、ほっと胸を撫で下ろしました
さてこの季節、新物の野菜が続々出てきます
新じゃが、新玉葱、新ごぼう、新にんにく
一年の内で今が一番甘みが出る新玉葱
当店のオニオン奴が一番美味しい季節です
そして新ごぼう
香りも良く、サーっと水で洗うだけで手間要らず
何よりやらかく食べやすいのも今です
特に女性に関心の高い繊維質も豊富に含まれています
身体の不要な者を取り除いてくれるのもこの繊維質です
当店のメニューにもこの牛蒡を使った
ヒレのごぼう巻きが有ります
是非この機会にお召し上がり下さい
そろそろにんにくも新物が出まわってきます
にんにくは適度な乾燥を保ってあげれば(65%)
約1年は持ちます(新聞紙に包んでビニール袋に入れ
冷蔵庫へ)
しかし新にんにくは取れたてのみずみずしさが有り
香りも(アリシン)今が一番です
累積疲労に効くビタミンB1、その吸収力を高めてくれるアリシン
そのベストコンビのメニューと言えば
やはり、にんにくとんかつ
連休の疲れがなかなか取れない方には絶対のお勧めです
にんにくとんかつの作り方はこちらから
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/sitagosirae/hasamiage/index.htm
ビタミンB1とアリシンの詳しい関係は
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/mametisiki/index.html#ninniku
をご覧下さい

平成13年5月3日
今回はなかなか避けては通れない食品添加物 「アミノ酸等」です
 いわゆる化学調味量です
(等が付く物は複合調味料を加えたもの)
「えっ これも害が有るの?」と思われるかもしれませんが
実は有るのです
ヨーロッパでは共通の食品添加物ナンバーにE621(Aji-nomoto)
記載されています
ではどんな害が有るのでしょうか
それは特に生まれて来る前の胎児に多くの影響を与えると
言われています
それもこのアミノ酸の主成分であるグルタミン酸ナトリウムは
脳に多く広がって行きます そしてその脳の発育を遅らせたり
血液中の毒が脳に行かないように関所の門の役割をする
脳血液中関門を傷つけてしまいます
厄介なのは、妊婦がこれを摂取すると大変分子が小さい為
いとも簡単に胎盤を通りぬけてしまう事です
特に母親の肝臓が弱っている時は細心の注意が必要です
他にも成長ホルモン、生殖機能、甲状腺障害も取り沙汰されています
代表的例として
人工甘味料のサッカリンは甘みの他に苦味もあります
しかし、味の素をそこに加えると、あの苦味が消えてしまいます
実は、消えるのではなく舌を麻痺させ感じさせ無くしているのです
同じように低品質の原料を利用しながらお客のニーズを
満足させる食品を製造させるには、この調味料は既に不可欠な
物となっています
成人であっても、このグルタミン酸ナトリウムを多く取る事により
味覚が麻痺(味覚障害)したり、アミノ酸等の等の部分のである
核酸系調味料を加える事により更に旨味が増す反面
痛風の原因にもなっています
(60年代肉食が増えると共に核酸系調味料が大量に使われ
始めた時期から痛風も急増しています)

店頭に並んでいるカップ麺、即席スープ、練り製品、ハム、ソーセージ等
ありとあらゆる加工食品にこのアミノ酸、アミノ酸等は広く使われています
さすがの当店の前の生協ですらこの添加物を省いては
販売できない様です(省いたら棚の半分以上は空いてしまうでしょう)

私達が出来る事はこの調味料がまずからだに良く無い事を知り
出きる範囲で摂取しない努力をするこてです
特に妊婦の方は気を付けて下さい
そして食事は加工食品を(レトルト、冷凍食品も含む)避けて調理するか
信用のできる店で召し上がって下さい
(ファミレスでは殆どの料理にこの調味料が使われているかと思います
勿論、コンビニ弁当は間違い無く使用されています)
PS
先日肉屋さんの知人がコンビニ弁当の製造のパートに
行ったそうですが、そこの従業員は決してコンビニでは
弁当を買わないそうです
薬品漬けの弁当を目の当たりに、とても買う気にはなら無いそうです
何か空恐ろしい限りです
           
平成13年4月8日

桜もしだいに葉桜になり
日差しも強くなって来ました
もう直ぐそこに、夏が出番を待っているかのようです
今回は食品添加物の天然着色料について
レポートします
天然と聞くと安全と思いがちですが
はたしてそうでしょうか
素材が天然であってもそれを抽出する原料で
危険度が増します。
水で抽出するものも有ればエチルアルコール
亜硫酸化合物、等の科学物質の使用によって危険度も
違ってきます。
中には毒性試験が行われていない物
どの様に使われているか不明な物、安全性が解らない物も
多くあります。
天然着色料だからといって安心と言う事は必ずしも無く
小さいお子さんは特に発育段階で大切な時期でもあるため
その特性を知って危険なものは表示を見ながら避けた方が
良いでしょう。
幾つか例を出してみますと
コチニール(別名カルミン酸)赤紫、だいだい色
       中南米のサボテンに寄生するエンジ虫から抽出
あかね色素 黄色、赤紫
       アカネ科セイヨウアカネの根が原料
カラメル色素1,2,3,4 茶褐色
       カラメル色素1以外は化学質を加えて居る為毒性の危険がある
クチナシ色素(別名カロチノイド、カロテノイド) 黄色、青、赤
       製造方法により色素が異なる黄、青に安全性の疑いあり
以上の物は出来れば避けた方が良いでしょう
合成色素から比べると危険度のレベルは低い事は確かです
しかし、危険である事には変わりは無いのです  
(危険度に付いては、天然色素として作られた色素でのレベルでの
危険度で、原料そのものの危険度では有りません)
  参考:「食品添加物危険度辞典」渡辺雄二著(KKベストセラーズ)
コンビニの弁当だけでは有りません
サンドイッチには8〜10種類、おにぎりにも7種類の添加物が
入っているのです(ラベルの裏に表示されています)
ですから、それらを毎日食べ続けていると
御腹は空いている筈なのに
おにぎりを見るだけで、むかむかしたり
食欲が急に無くなったり
とても食べる気になら無くなったとしたら
身体が既に添加物を拒否しているのです
出来ることなら食事は手作りが良いですね
追伸 
 職人の部屋に「大味必淡」おおあじひったん?
 を追加しました。お時間が許せばご覧下さい
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/syokunin/index.html#taimi
 また、店内もより見やすくリニューアルしました
 まだご覧になっていない所が有ればどうぞこちらから
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tennai/newpage1.html

平成13年3月21日
春分の日も過ぎいよいよ春本番を迎えました
吹く風もそよそよと南の香りを運んでくれます
その風を受けてか店の前の白木蓮も
2、3日の内に蕾が膨らみ
場所によっては大きな花を咲かせています
さて、いよいよ新玉葱が出始めました
1年の内で今が旬の新玉葱は甘みが増し
鼻につく辛みもしません
生で食べるには今が最高の季節です
今話題の血液をサラサラにすると言われる玉葱
また、疲労回復、老化防止 などに作用するビタミンB1
それを摂取する時にその吸収力を
高めてくれるのが玉葱に含まれる硫化アリルです
当店のオニオン奴はまさに今が旬のメニューです
是非ご来店の折には注文メニューの一つにお加え下さい
とんかつ一幸サイトに
いよいよ本格的な仕込み デミグラスソースを加えました
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/sikomi/demigras/index.html
ハンバーグソースは勿論シチュー、ハヤシライス、
煮込み料理の隠し味、ロシア料理で有名なビーフストロガノフ等
多くの料理に使えます
作るのには2,3日は掛かりますが、正式に作るとなると
約1ヶ月は用するソースです
今回紹介したレシピはその短期で仕上げるソースです
お時間が許せば1度チャレンジしては如何でしょうか
尚、冷蔵庫に保管すれば約1カ月弱持ちます

平成13年3月14日

今回で3回目となった食品添加物その実態に迫ります
食品添加物と言うと「身体には良く無いのでは」と漠然と思うものの
具体的にどんな添加物があって、何が危険で何がそうで無いのかと
解らないのが一般的ではないでしょうか。
では、危険のリスクを背負いながら食品添加物をどうして生産者は
使うのでしょうか。
消費者は食品を選ぶ時、新鮮で美味しく香りも良く保存性の高いものを
選び、生産者は大量生産した食品を出来るだけ多くの消費者に均一の
製品で届け様とします。
その両者のニーズが食品添加物を大量生産に駆り立てました。
高度成長期の1960年代以降その傾向が顕著になってきた様です。
食品添加物とは食品の製造、加工過程で使われる食品以外の物と
定義されています。
添加物を大きく分けて2種類有り、石油製品を原料にした「合成添加物」と
天然の原料から特定の成分を抽出した「天然添加物」があります。
1999年8月現在厚生省から許可が下りているのは合成添加物は
352品目天然添加物は489品目です。
食品添加物の中で特に注意が必要なのが「保存料」「酸化防止剤」
「着色料」「発色料」「化学調味料」の5つです。
「合成着色料」は別名タール色素、当初コールタールを原料にした事から
名が付けられ、現在では石油製品を原料として作られているこの着色料は
ほとんどの物が発ガン性や催奇形性の疑いが有ると言われています。
食品の表示に黄色〇号、赤〇号と書かれているのがこのタール色素です。
漬物、特にたくわん漬け、しば漬けの鮮やかな色をしたものに
多く使用されています。
試しに食品の裏の表示を見ると、漬けものには殆どにタール色素が
明記されています。また駄菓子や100円ショッピングのカラフルなお菓子、
味噌、ラーメン、醤油、梅干、ジャム、紅生姜、清涼飲料水、たらこ、
福神漬けにもメーカーによって使われています。
(私の近所の生協で売られている食品はありませんでした)
観光地のお土産も要注意。縁日のお菓子も表示がない為避けた方が
いいでしょう。驚く事に薬のカプセルの色にも黄色四号の色素を
使用しています。このタール色素はコストが安く鮮やかに色彩が出る為
中小企業を中心に使われています。
最近では安全性の意識が消費者に広まり、大手メーカーは合成着色料を
一切使わない事を売りにしている処も増えています。
因みにノルウェーやスェーデンはタール色素を全面的に禁止されています。
アメリカでは使用禁止の赤色2号を日本ではゼリー、洋酒、お菓子、
シロップなどに使用しています。またでんぶ、かまぼこ、缶詰のさくらんぼ、
桜海老、和菓子に多く使用されている赤色104号、105号、106号は
海外で、お菓子、清涼飲料水などに使う青色1号はEU諸国、
緑色3号はEY諸国とアメリカで使用を認められていません。
勿論日本でも使用していないメーカーも多くあります。
それでは天然色素は安全なの?
その問の答えは NO!です
次回は天然色素に付いてレポートします

平成13年2月21日
やっと寒さの峠も過ぎ暦の上でも春を迎えました
とは言うものの花粉症がそのすぐ後に控えていると
思うと、手放しでは喜べません
さて、今回は
味覚障害をレポートしてみます
塩分濃度の違いが解らない、甘いのに苦く感じる
何を食べても味がしない、などの症状を訴える人が
最近多くなってきています
この様な味覚障害名患者がこの
10年で3倍以上
増え、全国では
毎年約14万人の患者が発生しています
この病気は高齢者が多いのが特徴でしたが、最近の傾向としては
若い患者の増加が目立って来ています
その原因として挙げられるのが、若者の偏食(栄養の偏り)と、
食事代わりに食べるスナック類だと言われています
本来、味覚は生きていく上で一番大切な神経です
食物を身体に取り入れる時に、味覚がその関所となる
大切な神経だからです
その為この器官の老化も他の神経細胞よりも遅いと
言われています
その
味覚傷害の原因の55%は亜鉛の不足から起きています
若者の大半はこの亜鉛不足が原因だと思われます
偏食が進むとどうしても、亜鉛が摂取できません
又、スナック類を多くとり過ぎると保存料が亜鉛の吸収を
妨げ亜鉛不足を招きます
では亜鉛はどの様な働きをするのでしょうか
人間の身体は酸素、炭素、カルシウム、リン、ナトリウム
等の準主要元素と鉄、亜鉛、等の微量元素からなっています
この微量元素は体重70kgの成人で10mgとほんのわずかな
量に過ぎません しかしこの微量元素は新陳代謝を促す
大変重要な役割をになっています
その中の亜鉛は細胞の再生(細胞分裂)を促す為に
最も重要な元素です
その亜鉛が不足すると舌で味覚を感じる細胞(味蕾細胞)
の再生が行われなくなり味が感じられなくなります
その症状は異なりますが、何を食べても同じ味に感じたり
塩味が全く解らなくなったりといったような事が起こります
そのほか亜鉛が不足すると免疫力低下、成長の低下、皮膚炎
爪の異常、男性では精子の数が低下するなど
様々障害を起こします
また、今若者の間でよく言われる「きれる」と言う
症状も、この亜鉛不足が原因と解って来ました
万が一、亜鉛欠乏による味覚障害が疑われたら
1ヶ月以内に治療すれば80%が快方に向かいますが
6ヵ月を境に治癒率が急速に低下します
おかしいと思ったら直ぐに耳鼻咽喉科に診察を受けた
方がよいでしょう
最後に
亜鉛を多く含んだ食品
牡蠣等の貝類、数の子、海苔、あずき、豚のレバー
ココア、抹茶、緑茶、パセリ、きな粉、煮干 などです
味覚障害になら無い為にもきちんとした食生活を
心掛けたいものです
追伸
当店の牡蠣フライは2月いっぱいで今年のシーズンが
終わります
食物の中でも最も亜鉛を多く含んでいる牡蠣
是非お見逃し無く
次回はタール色素をレポートします
平成13年2月3日
今年は雪の降る日が多く駐車場の雪掻きが大変でした
それを尻目に、雪が降りだすと子供たちは童謡そのままに
「積もれ積もれ」と外をながめながら飛び跳ねています
さて今回から何回かに分けて食品添加物に付いて
皆様と考えて行きたいと思います
食品添加物と聞いただけで「関係無いワ」「面倒くさい」と
思われる方もいらしゃると思いますが
服部学園の服部校長がある雑誌にこんな記事を載せていました
少々不気味な話ですが
アメリカでは土葬が多く、その遺体は約3ヶ月で白骨化するそうです
しかし、現在その約2割が半年経っても1年たっても中には2年
経ってもそのままの形を留めているそうです。
要するに白骨化しないと言うことです
その原因が食品添加物の保存料である事が解りました
体内に多くの保存料が蓄積された結果、遺体が土に返る
事が出来にくくなったのです
物言わぬ遺体が保存料の存在を証明すると言う
皮肉な結果となってしまいました
日本ではコンビニの幕の内弁当に約30種類の食品添加物が
含まれています 一日3回この幕の内弁当を食べるとすると
90種類の添加物を体内に摂取する事になります・・(後略)
 と以上の様な内容でした
私達の身体にも知らず知らず食品添加物が蓄積されて
いるかも知れません
小児喘息の低年齢化、アトピー皮膚炎の増加、若者の味覚障害
”きれる”子供達、高くなる癌の発生率、これらが食品添加物と決して
無関係では無い事が次第に明らかになってきました
小さなお子様、これから出産予定の方、は特に影響を受けやすい
そうです 現在の私達の食生活に深く入りこんでいる食品添加物、
決して無関心ではいらません 
これから、この問題に関してレポートして行きたいと思います
宜しければ皆様もご一緒に考えていきませんか
初回は味覚障害を取り上げてみます
PS.
当店は開店当初から食品添加物は使用していません
ご安心してお召し上がり下さい
ホームページでニンニクとんかつ、納豆とんかつ
梅じそとんかつの作り方を写真で紹介しました宜しかったら
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/sitagosirae/hasamiage/index.htm
をご覧下さい

平成13年1月24日
大寒が過ぎ一年で一番寒い時期に入りました。
この季節、旬の野菜と言えば何と言っても大根!
この寒さで甘味が増し、当店自慢の大根のお新香が、
一年で一番美味しい時期を迎えています。
今年は、さらに今が旬である柚子を糠に加え
大根を口に入れたとき柚子の香りがほのかにする
味に仕上げてみました。
当店にお見えになった時は是非お袋の味、お新香を
ご賞味下さい。
また、ホームページの厨房の部屋の下ごしらえに
ロースの下ごしらえパート2を追加しました
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/sitagosirae/ro-su_sonogo/index.htm
肉屋さんでロース肉を購入し、それをとんかつにする迄の
肉の下処理を写真で解説しました
とは言ってもとんかつを召し上がる時は
当店もお忘れなく。
平成13年1月10日

やっと、正月気分も抜けいつもの日常が戻ってきました
お待たせ致しました
8日まで正月休だった牡蠣の収穫も始り
昨日、市場より牡蠣の初荷の連絡で
今朝仕入れてまいりました
今日から牡蠣フライがメニューに戻ってきました
あと2ヶ月ですが旬の牡蠣をご堪能下さい。
当店のホームページも追加致しました
職人の部屋の「力の配分」です
仕事の全てに全力を注ぐ事はなかなか出来ません
では、何処にウエートを置くのかそれは
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tyubou/syokunin/index.html#haibun
をご覧下さい
そして新たにリンク集の部屋も追加しました
その道の達人を紹介しています
その世界の奥の深さに驚き、熱い情熱に
読む人の心も熱くしてくれる事、間違い無しです
http://www2.neweb.ne.jp/wd/rando15/tennai/rinku/index.html
時間の許す限りご覧下さい

平成13年1月1日
あけましておめでとう御座います
昨年は、少年犯罪、災害、不景気、幼児虐待等
暗い話題ばかりが目だった年でした
今年こそ明るい年で有って欲しいと思います
当店も、多くのお客様に支えられ今年の1月で21年を
迎え様としています。
21年前の初心を忘れず、いつまでも皆様に愛されるような
店作りをして行きたいと思っております
本年も宜しくお願い致します
当店のHPも正月バージョンにしました
お時間が有りましたら覗いて見てください
1月3日で正月バージョンは終わりました。